カーリースのデメリット!?
走行距離制限の目安を詳しくご紹介

カーリースといえば、月々定額のリーズナブルな料金で新車に乗れる便利なサービスです。
レンタカーやカーシェアと違い、マイカーのように自由に使えるのが魅力ですが、ただ、カーリースには走行距離制限というデメリットがあるのをご存知ですか?
この記事では、カーリースにおける走行距離制限とは何なのか、そしてどんな生活をするとどのくらいの走行距離になるのかといった疑問にお答えしていきます。

カーリースを利用する場合に注意したい「走行距離制限」とは

カーリースの走行距離制限とは、契約したリース車両で月に何kmまで走ってよいかを定めるルールのことで、月に1,000km程度が目安となっています。
カーリースを使ったことがない方にはあまりなじみのないルールだと思いますが、ほとんどのカーリースでこの制限が設けられており、利用する際には必ず確認しなければならない項目です。

走行距離制限は何のためにある?

カーリースの走行距離制限が何のためにあるかというと、それはリース契約が終了して車を返却する時の「残価」を維持するためです。
残価というのは、その時点での車の価値という意味ですが、カーリースでは、この残価を見越して総リース料を決めています。
これは大雑把にいえば、車を買う時にあらかじめ下取り価格が引いてあるようなもの。走行距離がかさめば車の価値は下がってしまいます。 そのため、車の返却時に想定した残価に満たない場合、リース会社が損をしてしまうのです。
この残価割れを防ぐために、リース会社は走行距離を毎月何km以内と定め、総走行距離がかさまないようにしているというわけです。

もしもオーバーしてしまった場合

走行距離が残価に関わる大事なルールだということは分かりましたが、もしも距離がオーバーしてしまった場合はどうなるのでしょうか。
一般的には契約終了時に走行距離を確認し、オーバーした分は1kmあたり数円という金額で精算することになります。 たとえば1km5円で1万kmオーバーした場合は5万円の追加精算といった具合です。

なお、精算の際にチェックするのは契約中の総走行距離であり、月ごとの距離ではない点に注目しましょう。 つまり、たとえばある月に規定の距離の2倍を走ってしまったとしても、別の月にまったく乗らない月があれば距離は相殺されます。
したがって月の走行距離というのはあくまで目安ということになりますが、どのくらい走ると何kmになるのかピンと来ない方も多いと思いますので、下記で例を見ていきましょう。

生活スタイル別でチェック!走行距離シミュレーション

車の走行距離は一般的に、1年で1万km程度が目安だといわれています。
もちろん車の使い方によって、年間3,000km程度のライトユーザーから、長距離通勤で年間2万km以上に達する人までさまざまです。
ここでは、車の用途や生活スタイルによって走行距離がどのくらいになるのか、目安となる例を挙げていきます。

フルタイムで車通勤をする場合

週5日、月に20日間の車通勤をする場合を考えてみます。

  • 片道15km、往復30kmの場合=600km/月、7,200km/年
  • 片道25km、往復50kmの場合=1,000km/月、12,000km/年

このように往復50kmという長距離通勤をする場合はそれだけで月に1,000kmとなってしまいますので、制限距離に余裕があるカーリースを選ぶのがよいでしょう。

毎日家族の送り迎えをする場合

次は、ほぼ毎日のように家族の誰かを送り迎えする生活を想定してみましょう。
最寄り駅や習い事、通院先などへの送迎を毎日、月に30日行うとします。

  • 片道3km、往復6km×1日1回=180km/月、2,160km/年
  • 片道3km、往復6km×1日2回=360km/月、4,320km/年

朝晩2回の送り迎えをしたとしても、近距離であれば距離はそれほどかさまないようです。
ただしこれは送迎のみの距離ですので、実際の生活ではここに日々の買い物や用事などが足されていくことになります。

週末、買い物やレジャーをする場合

最後に、週末にショッピングモールへ買い物に行ったり、たまのレジャーで遠出をしたりする場合を考えてみましょう。

  • 片道5km、往復10kmの買い物=40km/月、480km/年
  • 片道50km、往復100kmの遠出=100km/月、1,200km/年
  • 買い物と遠出の合計=140km/月、1,680km/年

こちらも月あたりの距離は少なめですが、通勤や送迎に比べて不定期になるため距離に余裕をみておくのがいいでしょう。

ラクのりで走行距離制限を気にせず走ろう

カーリースの走行距離制限はリース会社やプランなどによってさまざまですが、『マイカーリース「ラクのり」』であれば大きなメリットがあります。

走行距離制限が2,000km/月と長い

ラクのりの走行距離制限は、何と2,000km/月。これは年に直せば24,000kmとなり、年間1万kmといわれる目安を遥かに超えています。
また、これは一般的なカーリースの制限距離と比べても2倍近くとなっており、往復50kmの車通勤で月に1,000km走る人でも余裕のあるプランです。
しかし、この距離は、何らかの事情によりリース契約を途中で解約することになってしまった場合の制限距離。 つまり、中途解約ではなく契約満了まで乗る場合、ラクのりでは2,000km/月という制限は関係ありません。

契約満了なら距離制限ナシ!

前述のとおり、ラクのりでは中途解約をした場合のみ走行距離制限による精算が発生しますが、契約満了まで乗るのであれば走行距離制限は設けられていません。
つまり、どの月であっても走った距離を気にする必要がなく、通勤やレジャーなどに関わらず好きなだけ乗ることができるのです。
シミュレーションのとおり、毎日の長距離通勤を除く日常利用ではそれほど走行距離はかさまないものですが、それであってもいちいち距離を気にしたり、契約前の綿密な計算が必要となったりします。
その点ラクのりであればそういったストレスからも解放され、快適なカーライフを送ることができます。

ラクのりは車がもらえるカーリース

ちなみにラクのりでは契約満了後、車両を返却してキャッシュバックをもらうか(7年契約の場合)、そのまま車をもらうか選ぶことができます。
走行距離に制限があったり、車を返却しなくてはいけなかったりといったデメリットがなくカーリースを利用したいのであれば、ラクのりがおすすめです。