“軽ハイトワゴン”と“SUV”が融合した新ジャンルとして登場したスズキ ハスラー
スズキ ハスラーは、2014年1月に発売した“軽ハイトワゴン”と“SUV”を融合させた新しいジャンルの軽クロスオーバーです。
室内の広さや使い勝手など、軽ハイトワゴンにSUVテイストを取り入れた新たなジャンルの軽自動車として、幅広いユーザーに受け入れられました。
初代のデビューから5年後の2019年12月にフルモデルチェンジを発表し、2020年1月から2代目が販売されています。
初代のスタイリングを継承しつつ進化したエクステリアと遊び心があるインテリア

2代目では、丸型基調のヘッドライト、スクエアなスタイリング、SUVらしさを強調するフェンダーアーチなど基本的なデザインを初代から継承。 初代から2代目で変わった部分は、リアドアとバックドアのあいだにあるクォーターピラー部分が窓ガラスになったことです。 インテリアは、タフなイメージを引き立てる3連インパネカラーガーニッシュを採用。初代に比べ、さらにアクティブで遊び心ある造形になりました。
全車マイルドハイブリッドを採用するパワートレイン

パワートレインには、新開発の自然吸気エンジンとゆとりある動力性能を発揮するターボエンジンをラインアップ。
いずれのエンジンにも燃費性能向上に貢献するマイルドハイブリッドシステムを搭載しています。
組み合わされるトランスミッションは全車CVTで、駆動方式は前輪駆動(FF)と四輪駆動(4WD)の2種類。
気になる燃費は、WLTCモードで20.8km/L~25.0km/Lとライバル車でもあるダイハツ タフトの燃費19.6km/L~20.5km/Lよりも優れています。
先進的な安全装備も充実
2代目ハスラーには、一部グレードを除き先進的な安全装置「スズキセーフティサポート」が装備されています。
具体的な装備内容は、夜間の歩行者も検知するステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキの「デュアルカメラブレーキサポート」や、「誤発進抑制機能」、「車線逸脱警報機能」。
また、リヤバンパーに内蔵した4つの超音波センサーで後方の障害物を検知する「後退時ブレーキサポート」、「後方誤発進抑制機能」、「リヤパーキングセンサー」も装備し、駐車に不安を感じている方も安心です。
さらに、ヘッドランプのハイビーム とロービームを自動で切り替える「ハイビームアシスト」、「標識認識機能」なども装備し、安全面では十分すぎる内容となっています。
ドライブを快適にする装備も充実

ターボエンジンモデルには、全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール(ACC)や車線逸脱抑制機能も装備。
高速道路でのドライブでも安全性が高いのはもちろん、運転の疲労を大きく軽減してくれます。
また、メーカーオプションの「全方位モニター用カメラ」を装着し、全方位カメラ対応のナビゲーションを選べば、車両を俯瞰的に見ているような映像を表示することも可能。
駐車場や狭い道に不安を感じる方は、全方位カメラを装着しておくと安心です。
生活に便利な機能が充実
ハスラーの魅力は、タフで遊び心あるインテリアと機能的な装備です。
メーターにはアニメーションにもこだわった4.2インチカラー液晶メーターを採用。
また、「バーミリオンオレンジ」、「デニムブルー」、「グレーイッシュホワイト」の3色のカラーパネルをインパネとドアトリムにあしらい、
インテリアカラーパネルと同色のシートカラーアクセントによって、室内を統一感のある空間にすることができます。
汚れを拭き取りやすい素材を採用したラゲッジスペース

ラゲッジルームには、後席背面に荷室側から操作できるスライド用ストラップを装備し、シーンにあわせてラゲッジスペースの容量を調整することが可能です。
また、リアシート背面やラゲッジフロアには、汚れをふき取りやすい素材を採用し、防汚タイプラゲッジアンダーボックスを装備。
ラゲッジアンダーボックスは取り出して洗うことができるため、汚れたものを収納するのにも便利です。
さらに、ラゲッジボードを外せば荷室の高さを広げることができ、背の高い荷物も積むこともできます。
専用装備で彩られた特別仕様車「ハスラー J STYLE」

2020年11月には、HYBRID X/HYBRID Xターボをベースに、専用の装備を装着した特別仕様車「J STYLE」が登場。
ルーフレールや専用のメッキフロントグリル、HUSTLERアルファベットエンブレムなどをあしらったエクステリア。
インテリアには、ブルーイッシュシルバーのインパネやレザー調の専用ファブリックシート表皮の採用などにより、より上質で落ち着いた雰囲気を演出しています。
また、360°プレミアムUV&IRカットガラスや「ナノイー」搭載フルオートエアコンを装備しているのも特徴です。
もちろん、ラクのりなら専用アイテムや充実した装備によって上質感を高めた特別仕様車「J STYLE」も選べます。
特別仕様車も3万円台で選べるラクのり

フルモデルチェンジによって遊び心や使い勝手が向上した2代目ハスラーは、個性的な魅力の溢れる軽自動車。 タフでアクティブなイメージがあり、機能的にも満足できるハスラーに乗りたいと思ったら「ラクのり」がおすすめです。
ラクのりなら、84回払い(7年契約/頭金・ボーナス払いなし)3万円台でハスラーに乗ることができます。
ベーシックなハイブリッドGであれば月々30,250円(パーフェクトコース7年契約/頭金・ボーナス払いなし)、
特別仕様車のターボエンジン搭載4WDモデルであっても月々36,630円(パーフェクトコース7年契約/頭金・ボーナス払いなし)です。
この月額料金には、車検、オイル交換、ボディガラスコーティング、その他メンテナンスも含まれています。
定額で人気の魅力的な軽クロスオーバー「ハスラー」に乗りたいと思ったら、ラクのりでカーリース契約をしてみてはいかがでしょうか。