ハイブリッド車は3種類に分けられる
従来のガソリンエンジンに電気モーターを組み合わせたハイブリッド車には「シリーズ」「パラレル」「スプリット」という大きく分けて3つの方式が存在します。 まずは、それぞれの特徴や違いをご紹介します。
シリーズ方式
シリーズ方式はエンジンで発電した電力をバッテリーに蓄積し、その電力でモーターを駆動し車を動かします。
エンジンはバッテリーへの蓄電のみに使い、完全にモーターのみの駆動のため、加速感や乗り味はピュアEV(フル電気自動車)と変わりません。
このシリーズ方式は、日産 ノートやセレナなどの「e-POWER」に該当します。
パラレル方式
走行時はエンジンが主体となり、モーターはサポートに徹するのがパラレル方式です。
エンジンに負荷がかかる発進、加速時にモーターを駆動させることにより、燃料の消費を抑えることができます。
システム重量が軽く、コストも低く抑えられるパラレル方式は、スバル XVの「e-BOXER」や、ホンダ フリードの「SPORT HYBRID i-DCD」などに採用されています。
スプリット方式
スプリット方式は走行状態により、エンジンとモーターを適切に使い分けることから、シリーズ・パラレル方式とも呼ばれています。
発進、低速時にはモーターのみで走行し、高負荷時や高速走行時にはエンジンも始動させるシステムです。
このスプリット方式はトヨタ 初代プリウスに採用されて以降、今でも主軸のハイブリッドシステムとして使われ続けています。
マイルドハイブリッド車との違いは?
ほぼ電気自動車と化したプラグインハイブリッド
ハイブリッドにはプラグインハイブリッド車(PHV/PHEV)というものもあります。 最近CMなどでもよく聞くプラグインハイブリッドですが、どのような特徴があるのでしょうか。
スマホのように車を充電できる
プラグインハイブリッドは名前の通り、外部からの電気プラグを車体に差し込み、バッテリーに充電します。
主にEV走行がメインとなるために、エンジンを稼働させることが少なく、外部充電を駆使することで、ハイブリッド車よりもさらに燃費消費を抑えることができます。
長時間のEV走行が可能
プラグインハイブリッドは大容量のバッテリーを搭載しているため、トヨタ プリウスPHVであれば、エンジンを使わずに60kmの距離をモーターのみで走行できます。
バッテリーの残量が低下した際にはエンジンが始動し、通常のハイブリッド走行も可能なので、バッテリー切れを心配しながら運転する必要がありません。
また、100V電源のコンセントを車内に設置しているので、緊急時にはバッテリーの電気を電化製品の電源に使用することができます。
車両価格や充電設備に難あり
プラグインハイブリッドは大容量のバッテリーやモーターを搭載していることから、車両価格が高く設定されています。
エントリーグレードで比較すると、プリウスのSグレードが2,608,000円であるのに対し、プリウスPHVモデルは3,313,000円と、705,000円も価格がアップ。
また、自宅以外で充電しようとした場合、外部充電スポットの数は十分と言えず、長期の外出や遠出の際には満足に充電できないこともあります。
ハイブリッド車は本当に得か、ガソリン車と比較!
今やさまざまな車種が販売され、低燃費が売りのハイブリッド車ですが、通常のガソリン車と比較して燃料費はどの程度抑えることができるのでしょうか?
そこで、ハイブリッドとガソリン車をラインナップするトヨタ ヤリスで年間のガソリン代を比較してみました。
車両価格を燃料費で清算するには10年以上掛かる
通勤とレジャーでの使用を想定して年間走行は8,400km、ガソリン単価は1L145円、両モデルとも中間グレードの「トヨタ ヤリスG 2WD」で計算します。
WLTCモードの燃費が21.4km/Lのガソリン車のG 1.5L CVT(2WD)では、年間のガソリン代が約56,916円。対して、WLTCモード燃費35.8km/LのHYBRID G 1.5L(2WD)は約34,022円と、年間のガソリン代は約22,894円違います。
そして、車両販売価格はガソリン車のGグレードが1,773,000円、HYBRID G 1.5L(2WD)は2,130,000円で、差額は357,000円。この価格差を単純に燃料費だけで換算すると、約15年6か月掛かることになります。
車両価格を燃料費だけで清算しようとすると、ハイブリッドがお得とは言い切れませんが、下記に挙げるような優遇処置を利用することで、購入時の負担を減らすことができます。
燃費だけじゃない!ハイブリッド車の魅力
燃費が抜群に良いハイブリッド車ですが、それ以外にもさまざまな魅力があります。
減税制度で新車購入の負担を軽減
排出ガスの少ないハイブリッド車はエコカーに分類され、減税の優遇措置を受けることができます。 「エコカー減税」「環境性能割」「グリーン化特例」といった制度があり、自動車税や自動車重量税などを軽減、もしくは免税することが可能です。
トルクフルな加速性能
エコなイメージとは裏腹に、実はガソリン車よりも力強い加速をするハイブリッド車。 モーターの性質上、ハイブリッド車は停止状態がもっとも高いトルクを発生させることができ、ガソリン車には無いスムーズで力強い加速が大きな魅力です。
燃費だけでなく、メンテナンスコストも良い?
ハイブリッド車は減速する際、モーターを利用した回生ブレーキで発電を行うため、ブレーキパッドの消耗も少なくなります。 さらに車種によっては、発電機やエアコンコンプレッサーを稼働させるベルト類も除外されるため、消耗部品の交換が少なくコスト面で有利です。