こんなにかかる車の税金!
普通車と軽自動車にかかる税金の秘密とは

納税は国民の義務であるため納めるのが当たり前とは言え、車に関わる税金の負担は決して小さくありません。そこでこの記事では、ローンに含めることが多い購入時の税金ではなく、車を所有、維持していくために支払わなければならない税金について解説。車に関わる税金の負担を小さくするための知識を身に付けましょう。

毎年払う自動車税・軽自動車税とは?

自動車税は、排気量に応じて税額が定められた都道府県に納める地方税。対して軽自動車税は、排気量による差はなく、届出を行った市区町村に払う地方税です。
どちらも、その年の4月1日時点での所有者(または使用者)に納税の義務があります。5月の初めまでに、車検証に記載された住所に納付書が送付され、原則として5月31日までに納付しなくてはいけません
納税義務の対象となるのは公道を走行できる車、つまりナンバープレートが交付された車で、たとえ一切走行していない場合でも課税対象となります。また、車検が切れて公道を走れない場合であっても、登録を抹消していない限り、納税を免れることはできません。

自動車税及び軽自動車税の金額

排気量によって税額が変わる自動車税は、排気量が0.5L増えるのに従って上乗せされ、もっとも排気量の小さい「0.66L超~1.0L未満」の車と、もっとも大きい6.0L超の車では、1年間に支払う税額が10万円以上違います。
また、2019年10月1日に消費税が10%に引き上げられたのと同時に、2019年10月1日以降に新車で購入した車は、自動車税額が引き下げられました。

自家用普通車(登録車)の自動車税
区分(総排気量)2019年9月30日以前
の自動車税額
(エコカー減税適用前)
2019年10月1日以降
(増税後)の自動車税額
(エコカー減税適用前)
1.0L以下29,500円25,000円
1.0L超~1.5L以下34,500円30,500円
1.5L超~2.0L以下39,500円36,000円
2.0L超~2.5L以下45,000円43,500円
2.5L超~3.0L以下51,000円50,000円
3.0L超~3.5L以下58,000円57,000円
3.5L超~4.0L以下66,500円65,500円
4.0L超~4.5L以下76,500円75,500円
4.5L超~6.0L以下88,000円87,000円
6.0L超~111,000円110,000円
軽自動車10,800円10,800円

環境にやさしい車は優遇される!エコカー減税について

ハイブリッドカーをはじめとして、燃費性能に優れた車には、「エコカー減税」や「グリーン化特例」と呼ばれる税金の優遇制度が適用されます。
減額される金額は、燃費基準の達成度合いによって変わり、自動車税は「概ね50~75%」、軽自動車税は「概ね25~75%」が、新車登録を行った翌年分の税金が安くなります。
ただし、その年ごとに基準や適用範囲が変更されているため、どのくらい優遇されるのかを知りたい場合は、必ず最新の情報かどうかを確認するようにしましょう。

年式の古い車は税金が高くなる

新車ではなく中古車の購入を検討している方、または、今の車を大切に長年乗ってきた方に注意していただきたいのが、古い車は税金が増税(重課)されるということです。
普通車(登録車)のガソリン車は新車登録から13年、ディーゼル車は11年以上経過すると、本来の税額に概ね15%、軽自動車の場合は、概ね20%重課されます。
もともと税額の安い軽自動車の場合は2,000円程度で、それほど気にする必要はないかもしれません。しかし、普通車の場合は、排気量が大きくなればなるほど差額が大きくなっていき、排気量3.0L以上の車は、1年間で約8,700円も支払う税金が違います。年式の古い中古車を購入する、または、長年大切に乗ってきた方は、一度どの程度税金が高くなっているのか確認してみることをおすすめします。

自動車重量税ってなに?

自動車重量税は、新車の購入時や車検時、特殊な場合では構造等変更を行う際、新たに交付される車検証の有効期限分を先払いで納めます。
税額は、その車の区分や車両重量、経過年数によって変わり、自家用乗用車の場合は、車両重量0.5トンごとに税額が高くなります。対して、軽自動車は実際の車両重量にかかわらず一定です。
また、先述した自動車税や軽自動車税と同じように、環境負荷の小さいエコカーにはエコカー減税が適用され、燃費基準の達成度合いによって税金が減額、または減免されます。
一方、年式が古い車は増税(重課)され、13年以上、18年以上でそれぞれ段階的に税負担が増えるため、中古車の購入を検討している方や、長年大切に車を乗ってきた方は注意が必要です。
下記表では、自家用乗用車で車検を受ける場合に支払う重量税をご案内します。

自家用乗用車の重量税額(車検時)
車両重量
エコ
カー
減免
適用
エコカー減免なし
エコカー
(本則税率)
エコカー以外
免税13年未満13年経過18年経過
~0.5トン
以下
0円5,000円8,200円11,400円12,600円
~1.0トン
以下
0円10,000円16,400円22,800円25,200円
~1.5トン
以下
0円15,000円24,600円34,200円37,800円
~2.0トン
以下
0円20,000円32,800円45,600円50,400円
~2.5トン
以下
0円25,000円41,000円57,000円63,000円
~3.0トン
以下
0円30,000円49,200円68,400円75,600円
軽自動車0円5,000円6,600円8,200円8,800円

1年間でかかる車の税金

ここまで、主に車を所有、維持していくために必要な自動車税や軽自動車税、重量税についてご紹介していました。ただ、ご覧いただければ分かるように、いざ自分の車はいったいいくら税金が掛かっているのかとなるとやや分かりにくいものです。
そこで、いくつかの例をもとに、1年間にかかる税金について見ていきましょう。なお、車種や購入時期によって変化するエコカー減税やグリーン化税制は含まず、自動車税は2019年10月1日以降、自動車重量税はエコカーの本則税率で計算しています。

1年間でかかる車の税金例
車種自動車税
(軽自動車税)
重量税
(1年分)
合計
軽自動車10,800円2,500円13,300円
コンパクトカー
(排気量1.0L以下)
(ヤリス、フィットなど)
30,500円5,000円35,500円
5ナンバーミニバン
(排気量2.0L以下)
(ヴォクシー、セレナなど)
36,000円10,000円46,000円
3ナンバーSUV
(排気量4.5L以下)
(ランドクルーザーなど)
87,000円12,500円99,500円

上記の表では、重量税も1年分に換算して計算していますが、大型の車になればなるほど税負担が大きくなっていくことがよく分かると思います。

車の維持費で税金が占める割合は大きい

経済的な負担を少なく、安心して車を保有していくためには、月々どの程度の費用が掛かっているのかを把握しておくことが大切です。
車には、購入に関わるローンの返済や任意保険料、ガソリン代など、1か月ごとに支払う維持費はさまざまあります。しかし、自動車税(軽自動車税)や重量税は1年に1度、または車検ごとに支払うため、一時的とは言え支払うときの経済的負担は決して小さくありません。そのため、税金も月々の維持費として考慮しておくことがおすすめなのです。
また、上記の表では、軽自動車の場合1か月に換算すると約1,100円であるため、それほど大きな負担にはならないかもしれません。しかし、排気量が大きく重量もある大型SUVの場合は、1か月に換算すると約8,300円となり、毎月掛かっていると考えれば無視できる金額ではなくなってしまいます。

税金が払えないまたは延滞するとどうなる?

一時的とは言え、自動車税(軽自動車税)を支払う時は、一度にまとまったお金が必要。そのため、支払いがきついという場合も往々にしてあるものです。
また、毎年5月31日までに収めなければならない自動車税(軽自動車税)は、自分でコンビニや金融機関に出向いて支払わなければならないため、つい忘れてしまった経験がある方も少なくないでしょう。
自動車税や軽自動車税を納めないままでいると、コンビニでの支払いができなくなるだけじゃなく、一定期間を過ぎると延滞金が加算されます。さらに、そのままでは車検が受けられないことに加え、最悪の場合、車を差し押さえられてしまう可能性もあるのです。
そして、重量税は車検を受ける際に必ず納めなければならないことを考えると、やはり車を所有、維持していくためには、税金のこともしっかり把握しておく必要があるのです。

車に掛けるお金をシンプルにしたいならカーリースがおすすめ

車に関わる税金は、車を持っている以上絶対に支払わなければならず、支払う税金をしっかり把握し準備しておくことが理想です。
とは言え、オイル交換や洗車などのメンテナンス費用や、使い方で大きく変化する高速代やガソリン代などの出費がある以上、なかなか税金分をプールしておくのは簡単ではありません。また、実際の生活では、車に関わる費用よりも優先しなければいけない費用もあるでしょう。
そこでおすすめなのが、月々の出費を一定にすることができるカーリースの利用です。

月々の支払いに税金や車検費用が含まれる

ローンを組んで車を購入する場合とカーリースの大きな違いは、月々の支払いに基本的なメンテナンス費用や車検代、さらに自動車税をはじめとした税金が組み込まれているということです。
毎年訪れる自動車税の支払いはもちろん、どうしても大きな出費を伴う車検などの費用が、すべてまとめて月々定額の費用に分割できます。
ローンの支払いと同じように、月々決まった金額を払っておけば、急な支払いに慌てるということがないのです。

また、「ラクのり」なら、国内メーカーの全車種から選ぶことができ、グレードやオプションも自由に選択可能。さらに、常に新車に乗れるため、衝突被害軽減ブレーキをはじめとした最新の安全装備を備えた車に乗れるため、運転に自信のない初心者や運転が不安に感じてきた高齢の方にもおすすめです。