雪が降らないのに必要?
スタッドレスタイヤとタイヤチェーンの違い

冬のドライブに欠かせないアイテムといえば、スタッドレスタイヤです。一方で、スタッドレスタイヤの進化とともに、タイヤチェーンは不要になってしまったのでしょうか。
実は、タイヤチェーンがないと通行できないケースもあるので、タイヤチェーンは冬場の運転に必要不可欠なアイテムです。
今回は、スタッドレスタイヤとタイヤチェーンの特徴やメリットを詳しく紹介します。
また、雪のあまり降らない地域の方も、冬の道路には思わぬ危険があるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

タイヤチェーンの特徴

タイヤチェーンをタイヤに巻くことで、冬場の凍結路や積雪路を走行することができます。 タイヤチェーンは、「チェーン」という名の通り、以前は金属製のチェーンが主流でしたが、現在は技術開発が進み、ゴム、ウレタンなど非金属素材のものも販売されています。
スタッドレスタイヤもたくさんあるのに、タイヤチェーンがいまだに販売されている理由は、高い走破性と携行性です。チェーンは脱着がしにくいイメージがありますが、最近は改善されている商品も増えてきました。

スタッドレスタイヤよりも高い走破性

タイヤチェーンは、道路状況を問わず、走破性が高いことが最大の特徴です。 完全な凍結路、新雪などで、表面が溶けていない雪上、もしくは、シャーベット状で滑りやすい状態など、スタッドレスタイヤではグリップが得られない路面状況でも、タイヤチェーンならしっかりグリップします。
氷や雪などを物理的に砕くことで路面に接地するため、スタッドレスタイヤでは苦手とされる坂道でも安心です。
そして、タイヤチェーンのもう1つのメリットは、携行性の高さです。タイヤサイズによっては、多少大きなものもありますが、基本的にケースに収まっているので、そのままトランクに積んでおき、必要に応じて使用できます。また、車に積める大きさなので、使用しない時期でも保管場所に困りません。

タイヤチェーンは脱着が手間

タイヤチェーンで注意すべき点は、乾燥路を走行できないことです。雪上、氷上でしか使用できないので、使用の都度脱着する手間がかかります。 最近は、乾燥路でも短距離なら走行可能なタイヤチェーンもありますが、チェーンそのものが傷んでしまいますし、切れた場合は、車体にもダメージが及ぶので、乾燥路の走行はおすすめしません。
ただし、最近は開発が進んでいて、ワンタッチでの結束、ジャッキアップや車の移動が不要など、取り付けやすい商品も増えてきています。

スタッドレスタイヤの特徴

スタッドレスタイヤは、深い溝で雪をかき分け、特殊なトレッド面(タイヤの接地面)によってわずかな水でできた膜をとらえることで、路面に吸着してグリップ力を発揮します。
また、雪や凍結した路面だけではなく、そのまま乾燥路でも走行できるのが特徴です。

スタッドレスタイヤなら乾燥路でも走行できる

スタッドレスタイヤは、タイヤチェーンやスパイクタイヤと異なり、あくまでゴム製のタイヤなので、乾燥路でも日常的に使用できるのが大きなメリットです。 雪のシーズンに入ったところで、一旦交換しておけば、急な積雪や凍結でも慌てることなく対応できます。
また、乗り心地も、夏タイヤとほぼ同じなので、冬タイヤであることを意識せずに運転できるのもスタッドレスタイヤの強みです。

スタッドレスタイヤは万能な冬タイヤではない

年々性能が向上しているスタッドレスタイヤですが、仕組み上グリップしない路面状況があります。
もっとも苦手とされているのは深い雪。路面との密着度を上げることでグリップ力を得ているスタッドレスタイヤは、柔らかい雪では思うようにグリップしません。
もちろん、各メーカーも年々開発を進め、現在販売されているモデルは雪上性能を高める工夫がされています。しかし、「スタッドレスタイヤ=万能な冬タイヤ」ではないことは覚えておきましょう。

スタッドレスタイヤとタイヤチェーン併用がおすすめ

スタッドレスタイヤとタイヤチェーンには、それぞれに長所と短所があります。 予期しない積雪や凍結でも対応できるスタッドレスタイヤ、深い雪でも走破可能なタイヤチェーン、どちらも用意しておくほうが、冬のドライブは安心です。
また、雪が降らなくても、条件がそろえば路面は意外と簡単に凍結するため、あまり雪が降らない地方に住んでいる方にも、冬タイヤの準備をおすすめします。
また、いざ雪や路面凍結の予報が出ると、多くの人がスタッドレスタイヤやタイヤチェーンを一気に購入し、自分の車に合うサイズが入手できないこともあるため、早めの準備が肝要です。

スタッドレスタイヤでは走行できないこともある

スタッドレスタイヤで走行できる路面状況でも、スタッドレスタイヤでは走行不可能なケースがあります。それは「チェーン規制」が発令されているケースです。
2018年12月に改正された道路交通法の「チェーン規制」では、チェーンの装着が義務付けられ、スタッドレスタイヤのみでは走行できません。
チェーン規制は、高速道路や主要幹線道路で発令されることが多いので、タイヤチェーンを準備していなければ、大きく迂回しなければならず、最悪の場合、目的地への到着が困難になってしまいます。

雪が降らなくても道路は凍る

雪のあまり降らない地域の場合、冬タイヤの準備はおろそかになりがちです。しかし、雪が降らなくても路面は凍結します。 例えば、日が当たらないちょっとした日陰、あまり車の通らない早朝の住宅街など、気温が少し氷点下になるだけで路面が凍結する場面は実はたくさんあるものです。 さらに、地熱の伝わらない橋梁部は風で路面の熱が奪われ続け、気温が氷点下にならなくても凍結することがあるので注意しなければなりません。 まとまった降雪のない地域こそ、事前に準備しておくことで、急な凍結や積雪に対応できます。

冬の路面は思った以上に危険で変化しやすい

うっすらと積もったわずかな雪や部分的な凍結でも、車は簡単にスリップし、大きな事故につながることもあります。 また、日が落ちてから急に氷点下になったり、雨予報が雪に変わったりと、冬場の路面状況は変化しやすいものです。冬場に車を運転する際は、備えを万全にしておく必要があります。
スタッドレスタイヤであれば、普段は夏タイヤと同じように走行できるので、一度交換してしまえばそれほど手間がかかりません。また、タイヤチェーンも重要です。
タイヤチェーンでなければ走行できない「チェーン規制」もあります。保管場所もあまり取らないので、シーズンに入ったら、車の荷物スペースに積んでおきましょう。
スタッドレスタイヤとタイヤチェーンの2段構えで、安全に冬のカーライフを楽しんでください。